ドメインの正しい決め方について

ドメインとは、ホームページなどのWebサイトのURLのことです。例えば、当サイトでは下記のURLの部分がドメインになります。

https://hp-operation.com/

ドメインと聞くと難しそうに聞こえますが、CMや広告、普段インターネットをされている方でしたら、よく目にするものですしすぐに認識できると思います。
簡単に言えば、ホームページの住所だと思ってください。

厳密に言うと、ネットの住所は数値になります。
具体的には、150.95.55.152のような数字の羅列で割り当てられています。この数値を見るだけで「このホームページだ」とわかる人はまずいません。この数値を英語などに変換(ドメインを割り当てる)ことで、わかりやすくすることができます。

ドメインの正しい選び方

TLDの選択

TLDとはドメイン名の中の一部分。以下の部分のことを言います。

https://hp-operation.com/

ドメイン全体を決める前に、まずはTLDを選択しなければいけません。
TLDの種類にはどのようなものがあるか説明します。
※TLDは国やサービスによってさまざまあります。ここでは大まかに有名どころのTLDをご紹介します。

ショップサイトやブランドサイトのTLD

個人サイト、個人事業主のサイト、ショップサイトやブランドサイトを立ち上げるという方は、下記の2種類の中から好みのものを選択するとおすすめします。
とくに.comドメインは企業から個人まで取得しやすいドメインなので、迷ったら.comで問題ないでしょう。

■ .com
■ .jp

企業サイトのTLD

企業サイトやコーポレートサイトには「.co.jp」が使われています。一部上場企業のほとんどがこのTLDを採用しています。その理由として、「.co.jp」は日本国内で登記のある企業しか取得できないからです。そのため、このドメインを取得すれば、会社として信憑性が増します。
ただし取得するには、登記簿が必要であったり簡単には取得できませんし、毎年の更新料も上記の.comなどに比べると割高になっています。

■ .co.jp

個人ブログのTLD

個人ブログやアフィリエイトサイトで使用されるのは下記のTLDです。

■ .com
■ .net

しかし、基本的には個人ブログやアフィリエイトサイトの場合、あまりこだわらないというケースが多いです。そのため、できるだけ安価のものを選ぶという方も少なくありません。

イベント開催のためのサイトのTLD

イベントやコミュニティ開催のために使われるサイトには下記のようなTLDが多く使用されています。

■ .info
■ .jp
■ .com

地域密着を意識したサービスを提供するサイトのTLD

あまり浸透していないのが現状ですが、地域密着させたい・所在地がこの土地とアピールしたいWebサイトを制作したいという方は、都道府県や市町村の名前が使われたTLDを使用するといいでしょう。例えば、「.tokyo」や「.nagoya」などのドメインがあることをご存知でしょうか。そのほかにも都道府県や市町村の名前が入ったさまざまなTLDがあるので、地域の人たちに商品を販売するという方は利用を検討するといいでしょう。
個人的意見ですが、浸透していないドメインの割には高いイメージです。

ドメイン名の選択

TLDが決まったらドメイン名を決めていくことになります。決めるときのポイントは、ひと目でサイトを象徴するドメインを選択することです。例えば、企業サイトなら企業名を入れるといいでしょう。また、ショッピングサイトならショップ名を取り入れるとサイトを象徴するとドメインになります。サイトのタイトルや取り扱う商品と関連性の高いものを選択することで、訪問者に印象を与えやすく覚えてもらいやすくなるでしょう。

シンプルなものを選ぼう!

ドメイン名はなるべくシンプルで短いものを選択することです。1単語のみで取得できたり、2単語で済ませたりできれば、シンプルなものを選ぶことができるでしょう。基本的に3文字以上、63文字以下で半角英数字および「-」のみを使用し、すでに取得されていないドメインであれば誰でも自由に決めることができます。しかし、短いほうが覚えてもらいやすいのでおすすめです。

スペルがわかりやすいものを選択しよう

わかりやすいスペルのものを取り入れるといいでしょう。検索エンジンから集客するという方もいますが、URLを口頭や紙に書いて伝えるということもあります。その場合、スペルがわかりづらいと誤ったURLで伝えられてしまうこともあるでしょう。しかし、わかりやすいスペルを採用することで、誤った表記でURLが伝わってしまうというトラブルを回避することができるので便利です。

関連記事

  1. SEO対策の考え方

  2. ホームページの種類について

  3. 無料ホームぺージのオススメ

  4. ホームページの原価について

  5. 色デザインを助けるツール

  6. 【当ホームページ制作お客様用】ブログ投稿方法 その2

コメント

  1. こんにちは…説明文が とても 読みやすく、超アナログの私でも 解りやすく 為になります
    沢山の項目別説明文ですが 熱心に読めました。
    有り難う御座います…

      • admin
      • 2020年 3月 16日 5:59am

      お世話になっております。

      コメントありがとうございます!
      本職がホームぺージ制作のため、学んだ知識はたくさんありますが、ホームぺージ制作はとにかく不明確な部分が多いとお客様からご意見をいただきます。
      SEOなどは特にグレーゾーンですが、なるべくホームぺージの不明確な部分を明確化して、理解していただければと思います。

  2. こんばんは…代表(#^.^#)
    この度は、大変お世話になりました…
    現代社会には とても とても 貴重な 職業 ホームページ制作をして頂きまして大変 有り難うございます。

    私には 到底難しい事を 助けて頂き 大変嬉しく思います

    日々制作をして頂く中で 感じました事は…丁寧さ、返信が 細かく 早目で 不安無く進めて下さり 生業に 専念出来る事でした。
    作成して下さる方との 相性 という事では 十人十色と思いますが…私が 感じた事は 温かみ…でした。

    事務的にならず
    要点は しっかりと…と 、されてます。
    そして、何より有り難いのは 料金設定内容が良心的で 助かります。

    ビジネスは 継続。
    途中で息切れしては 意味が無い…と、思いまして
    御案内をお聴きして 決めました。

    ホームページ制作で迷われておられる方々の 参考になれば… と いう思い…
    そして、何より感謝をしております
    本当に 有り難うございました

    未来

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP